こんにちはkyoです!(@kyo_WEB3now)

仮想通貨の今後が気になる、
海外のサイトが読みにくい、
英語がにがて、
そんな方のために、今回はEverdome(DOME)のロードマップを解説していきます!
ロードマップを読み解いていくと、その仮想通貨の今後の動向がイメージできるので、より親近感が沸き応援したくなりますよ。
もちろん投資の際にも先が見えないと投資しづらいですよね。
Everdomeは2022年いっぱいまでロードマップを公開しているのでご紹介していきます。
Everdome(エバードーム)/DOMEのロードマップ
Everdomeは公式サイトで2022年Q4までのRoadmapを公開しており、今年いっぱいの動向は確認できるようになっております。
プロジェクトが進んだものは左側にチェックマークがついているので、進捗状況を確認できるようになっております。
以下が公式サイトになっているので、皆さんもご確認してみてください!
ー-ー--公式HPはここからー--ー-
Everdome(DOME)の2021年ロードマップ

まずは2021年に何があったのかロードマップを元にまとめてみました!
取引所への上場は2022年2月8日なので、それまでの準備や会社としての動きがロードマップに記載されています。
- プレミアムブランドの開発
- コアチームの基盤
- 市場調査
- ドバイに法人を設立
- ロバートグリンからの1500万ドルのシード資金
- コアテクノロジーテスト
- マーケティング戦略の作成
- ビジネスモデルとトケノミクスの策定
- 戦略的パートナーの確保
- ウェブサイトv1
- 2022年の計画を立てる
Everdome(DOME)の2022年ロードマップ
ここからは2022年のロードマップをご紹介していきます。
四半期ごとにロードマップが用意されており、どれも内容が濃いのでそれぞれ分けてご紹介させていただきます。
今後どんな事を予定しているのかがわかるので、透明性はかなりありますよ。
2022年第1四半期

こちらは2022年第1四半期です。
【Everdomeの正式な立ち上げ】とありますが、2022年2月8日に上場をしているので計画通りに進んでいますね。
- ゲーム体験プレリリース
- Tier1CEXリスト
- 行販売とプライベートセール
- ステーキングステージ1
- チーム拡大
- スマートコントラクト監査を公開する
- ホワイトペーパーv1
- Everdomeの正式な立ち上げ
- 公式の国際エバードームコミュニティ
- 投資家/パートナーの発表
- EverdomeNFTコレクション限定先行販売発表
- ゲームスタジオ/開発者のパートナーシップ
- モバイルアプリV1
- 不動産市場プラットフォームv1(最初の土地売却)の発表
- ロバート・グリンとのAMAMetaheroから最初の3Dモデルをインポートする
先日、不動産プラットフォームの発表があったので、
残りは【ロバート・グリンとのAMA】、【Metaheroから最初の3Dモデルをインポートする】
の2つとなっています。
2022年第2四半期

こちらは2022年第2四半期です。
市場が急成長しているNFTについての動きが多いので、
どう関わっていくのか、海外の投資家がどんな反応を見せるのか楽しみです。
- ミッションWebポータルv1
- EverdomeEarlyExplorersの宇宙体験
- 不動産市場プラットフォームv2(セカンドランドセール)
- 拡大するチーム
- EverdomeNFTコレクションセールv1
- コンセプトアーツがステージ1をリリース
- エバードームファッションNFTコレクション限定先行販売
- ウェブサイトv2
- NFTセールによる公式サウンドトラックリリース
- VR体験v1
- その他のCEXリスト準備
- 有名人/影響力のあるパートナーシップ
- メタバース会議に出展
- Metahero /WDW3Dマーケットプレイスを完全に統合
2022年第3四半期

こちらは2022年第3四半期です。
NFTに関する動きは引き続き多いようですね!
個人的に気になるのは2つあり【世界初のメタバース株式および外国為替市場v1】、【火星探査の経験】
こちらの2つがどのように動いていくのか興味があります。
- 世界初のメタバース株式および外国為替市場v1
- v1を獲得するためにプレイ
- ミッションWebポータルv2
- EverdomeNFTコレクションセールv2
- 拡大するチーム
- コンセプトアーツリリース2
- 戦略的投資家のオンボーディング
- 火星探査の経験
- VR体験v2
- ノンプレイヤーキャラクター(NPC)プレリリース
- エバードームファッションNFTコレクションセール
- ステーキングステージ2
2022年第4四半期

こちらは2022年第4四半期です。
【インテリアデザイン市場v1】とあるので、今後はメタバースを通じて他の業界との統合がありそうですね。
また【多言語サポートの追加】から2023年に向けてさらに認知が広がっていきそうです。
【他のメタバースv1との統合】ともあるので、Everdomeがどのように関わっていくのか気になるところです。
- ステーキングステージ2
- Litepaper v2
- 多言語サポートの追加
- 拡大するチーム
- インテリアデザイン市場v1
- その他のCEXリスト
- 排他的なAIアップグレードを伴うNPCリリース
- ファッションマーケットプレイスv1
- 車両およびデバイスマーケットプレイスv1
- NFT市場統合v1
- 他のメタバースv1との統合
- v2を獲得するためにプレイ
ロードマップまとめ
今回はEverdomeのロードマップについてまとめさせていただきました。
内容からも今後どのように動いくのかがイメージしやすいので、
ワクワクしますし、個人的に好きな分野なので応援したくなります。
皆さんも自身の応援している仮想通貨があれば教えてください!
コメント